出雲の山あいで「神楽」を体験!地域文化にふれる特別プラン受付中

地域活性化
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!スタッフのやまさきです。

12月7日(日)に、出雲市佐田町の自然豊かな山あいで、地域の伝統芸能「出雲石見神楽」を体験できる特別な催しが開催されます。

会場となる 吉栗の郷(よしぐりのさと) は、地域活性化を目的として運営されており、弊社代表がその運営団体の代表理事を務めています。

神話のふるさと「佐田町」で、神楽をもっと身近に

出雲神話の舞台として知られる出雲市佐田町。

この地域では古くから「出雲石見神楽」が盛んで、神話の世界を舞と音で表現してきました。

今回の体験プランでは、その神楽をただ“見る”だけでなく、実際に触れて・体験することができます。

まず、佐田町で勢力的に活動している「窪田神楽社中」のみなさんによる「大蛇」「恵比須の舞」の2演目の神楽を観賞します。

その後、実際に大蛇の胴を動かしてみたり、写真を撮ったりなどの体験ができ、まさに「五感で楽しむ伝統文化体験」です。

スポンサーリンク

開催概要

項目内容
開催場所吉栗の郷(島根県出雲市佐田町一窪田657)
開催日時2025年12月7日(日)13:00〜
所要時間約90分
料金大人:3,600円、高校生以下:1,500円、幼児:無料
オプション郷土料理「おちらと弁当」付きプランも選択可能
申し込み方法出雲観光協会「出雲旅」予約サイトからオンライン申し込み

👉 プラン詳細・お申し込みはこちら(出雲旅サイト)

※この体験プランは、NPO法人スサノオの風が主催となって運営されます。

会場はこちらです↓

スポンサーリンク

地域の人々と作る、あたたかい体験時間

普段は舞台の上でしか見られない“神楽の裏側”も体験できるのがこのプランの魅力です。

地域の子どもたちや家族連れ、県外からの観光客まで、幅広い世代が楽しめる内容となっています。

弊社(三島笑会)も、こうした地域文化の発信・支援に関わりながら、ITや広報の側面から地域の魅力を広めています。

まとめ

出雲の神話の里で、伝統芸能を肌で感じる貴重な体験。

美しい自然に囲まれた佐田町の空気の中で、神楽の音色と舞に触れてみませんか?

人数限定の開催となりますので、参加をご希望の方はお早めにお申し込みください。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

👉 体験プランの詳細を見る(出雲旅公式サイト)

タイトルとURLをコピーしました