SEO対策の新常識!リッチリザルトとは?(構造化データ実装例付き)

IT全般
スポンサーリンク

Google検索結果に「星の評価」や「Q&A形式」など、通常とは違う“目立つ表示”を見かけたことはありませんか?

それが「リッチリザルト(Rich Results)」です。

この表示を自社サイトに導入することで、検索結果での目立ち度がアップし、クリック率向上が期待できるんです!


今回は、リッチリザルトの基本に加え、JSON-LD形式の構造化データサンプルとWordPressへの導入手順を詳しく解説します。

リッチリザルトとは?

通常の検索結果との違い

通常の検索結果は、タイトル・URL・説明文が表示されるだけです。

一方リッチリザルトは、以下のような情報を追加表示できます:

  • 星評価やレビュー数
  • 商品の価格や在庫状況
  • イベントの日付や場所
  • Q&A形式の質問と回答

これらは、「構造化データ(Schema.org)」というルールに従ってページに記述することで、Googleが正しく理解し、検索結果に反映してくれます。

リッチリザルトの主な種類と事例

種類表示される情報活用できるページ例
レビュー星評価・件数商品・サービス紹介
FAQ質問と回答の折りたたみ表示よくある質問ページ
How-to手順・ステップごとの解説ノウハウ記事・レシピ
商品価格・在庫情報ECサイトの商品ページ
イベント日時・会場・参加方法イベント案内ページ

リッチリザルト導入のメリット

① 検索結果で目立つ

他の検索結果よりも情報量が多く、見た目にも目立ちます。

その結果、クリック率(CTR)が上がる可能性があります。

② サイトの信頼性が高まる

レビューやFAQなどの表示で、訪問前に安心感を与えられるのもポイントです。

③ Googleからの理解が深まる

構造化データを使うことで、Googleがページの内容を正確に把握できます。

結果として、検索順位の安定化や上昇に貢献する場合もあります。

リッチリザルトの導入方法(初心者向け)

1. 構造化データを記述する

基本的には、ページ内のHTMLにJSON-LD形式で構造化データを記述します。

ただし、初心者の方にとっては少し難しいかもしれません。

<FAQページ 用サンプルコード>

<script type="application/ld+json">
{
  "@context":"https://schema.org",
  "@type":"FAQPage",
  "mainEntity":[
    {"@type":"Question","name":"リッチリザルトとは?","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"検索結果に星やFAQが表示される形式です。"}},
    {"@type":"Question","name":"構造化データは必須?","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"必須ではありませんが、クリック率向上に効果的です。"}}
  ]
}
</script>

<ブログ記事 用サンプルコード(BlogPosting)>

<script type="application/ld+json">
{
  "@context":"https://schema.org",
  "@type":"BlogPosting",
  "headline":"リッチリザルトの基本とSEO効果",
  "image":"https://example.com/images/rich-result.png",
  "author":{"@type":"Person","name":"山田 太郎"},
  "publisher":{"@type":"Organization","name":"○○株式会社","logo":{"@type":"ImageObject","url":"https://example.com/logo.png"}},
  "datePublished":"2025-08-08",
  "description":"リッチリザルトの概要や導入方法、SEO効果を初心者向けに解説します。"
}
</script>

2. WordPressならプラグインで簡単対応

以下のようなプラグインを使えば、専門知識なしで導入できます:

  • Yoast SEO(無料)
  • Rank Math(無料 & 高機能)

投稿画面で「FAQ」「How-to」などのブロックを追加するだけで、構造化データも自動で付与されます。

表示チェックと注意点

✅ リッチリザルト テストツール

Googleが提供している無料ツールで、構造化データが正しく記述されているかをチェックできます。

👉 リッチリザルトテスト(公式)

✅ Search Consoleでモニタリング

リッチリザルトがどのくらい表示されているかは、Google Search Consoleでも確認できます。

「検索の見え方」→「拡張機能」から確認可能です。

注意点:導入すれば必ず表示されるわけではない

以下の点にご注意ください:

  • Googleの判断によってリッチリザルトが表示されない場合もあります
  • 不正なマークアップ(ウソの情報など)はペナルティ対象になることも
  • Googleのガイドラインに従うことが大切です

まとめ:リッチリザルトで検索結果を強化しよう!

競合と差をつけたいなら、リッチリザルトの導入は今がチャンス!

  • クリック率UPで流入増加
  • サイトの信頼性向上
  • SEOの土台強化

専門知識がなくても、WordPressプラグインやテストツールを活用すれば手軽に導入可能です。

小さな施策の積み重ねが、大きな結果につながります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました